
皆様こんにちは♪
「くらしきの家」の大角です(´▽`)
今年の夏はあまりお出かけも出来ないので、梅雨が終わったこの時期に夏の大掃除をしようと思います♪
大掃除と言えば年末のイメージがありますが、夏の大掃除って。。。汗だくにはなるんですが、実はメリットあるんです♪
夏は気温が高いので、油汚れが落ちやすいんです。
油汚れは熱に反応して柔らかくなるので、気温が上昇する夏はキッチン周りの掃除に最適です。
なので、汚れを落とすなら寒い冬よりも断然、夏の方がおすすめです♪
日照時間が長いので洗濯物が乾きやすい。
カーテンやラグ、ぬいぐるみなど乾かすのに時間がかかるものを干すには夏が持って来いです!
洗濯機に入らない大きなものは浴槽で付け置きで洗濯も出来ます。
夏は乾きが早いので、薄手のカーテンなら脱水した後にレールに取り付けて、そのまま乾かすだけでOKです。
カラッと晴れた日なら殺菌にもなるので良さそうです♪
寒い時期には辛い玄関や水廻りの掃除がしやすい。
夏場は気温が高く乾きも早いので、浴室や窓の掃除にぴったりの季節なんです。
また、この時季に水回りを徹底して掃除しておくことで、カビや菌の発生も防ぐことができます。
夏にしておけば年末の掃除がラクになる。
また、夏場は窓を長時間開けていられるので、ワックスがけなども行いやすいです。
夏に普段できない作業をしておけば年末の大掃除はぐっとラクになりそうです。
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
冬に比べて夏は油汚れが落ちやすく、水を扱う掃除にも最適な季節です。
この時季に一か所でも集中的に掃除を済ませておくだけで、年末の大掃除の負担が軽くなります。
皆様も是非、夏の大掃除を始めてみてください♪
◇くらしきの家 Facebook◇
https://www.facebook.com/kurashiki.no.ie
◇くらしきの家 Instagram◇
https://www.instagram.com/kurashiki_no_ie/